★☆2年ぶりの再会!☆★井上誠耕園がルケ家とともに作る、緑果オリーブオイル!

//今年もいよいよ!!//
井上誠耕園では、、、明日!
●2022年11月9日(あさ9時)●より、

今季搾りたて!!
≪緑果オリーブオイル(スペイン農場産)≫が
販売開始となります^^☆彡

▼そこで本日は、、、
今季初搾りとなる「緑果オリーブオイル」ができるまでの
\スペインの現場風景をご紹介します^^!/
ぜひご覧くださいね♪♪

–2022年10月19日。

じつは今年、
井上誠耕園の搾油責任者・大坪と、
栽培管理責任者・井上健也は31時間かけて、、、
\2年ぶりに!/
提携農家ルケさんたちが待つ、
スペインのコルドバに直接訪れることができました^^!

▲ルケ家のラファエルさんと、井上誠耕園の搾油責任者・大坪
2年ぶりの再会に、喜びもひとしおです!

「元気にしてた!?」
「何年ぶりだろう!全然変わらないね!」
「家族はみんな元気!?」
と、互いに話題がつきません^^


▲ルケ家の7代目園主マニュエルさんと、井上誠耕園の栽培管理責任者・井上健也

そしてルケ家の7代目園主マニュエルさんとも再会し、
早速、今年のスペインのオリーブの状況について話合いをしました。


▲マエストロ(搾油責任者)のラファエルさん

ここで話をするのは、
ルケ家のオリーブ栽培から搾油まで、
全ての管理を行っている、まさにオリーブのスペシャリスト!
ラファエルさん。
「今年、スペインは干ばつの影響で
園地内にあるオリーブの葉は黄色く変色し、
果実自体にもシワが入っている樹が多いんだ。
どうにか雨が降ってくれたらいいんだが、、、」

そこで、早速現場へ行ってみると、、、

▲干ばつや夏の暑さの影響で、葉が黄色くなったオリーブ


▲オリーブの実にもシワが、、、

確かに、
オリーブの葉が黄色く、丸くなっており、
果実にもシワが入っているのがわかります。


▲オリーブの熟度について話合う様子

「今年は干ばつや夏の暑さによるストレスで、
オリーブの成熟が早くなる可能性がある。
“緑果”として搾るなら収穫期間を短くして、
尚且つ、より早く収穫しないといけないから
オリーブの収穫量が大幅に減るかもしれない。それでも大丈夫だろうか?」

・・その質問に、現場にいた大坪と井上は
「もちろんだよ。大切なのは我々のこだわり、
そしてお客様のためにも【熟度】と【搾油したオイルの色】が
必ず“緑”であるということ。絶対にそれだけは譲れない。」
と即答しました。


▲2年ぶりの再会!!現地スタッフたちと一緒に^^

そして収穫した果実を搾油場へと移動させ、
搾油機にかけると、、、

▲搾油機から出てきた、美しいグリーン色をした“緑果オリーブオイル”

\なんとも見事な!/
美しいグリーン色をした
「緑果オリーブオイル」が搾油機からでてきました^^!///

その爽やかなでフレッシュな香り、
搾りたて!新鮮な!
まさに今季搾りたての味わいはというと、、、

▲念入りに“緑果オリーブオイル”の色・味について打ち合わせする様子

「今年は収穫直前に雨が降ってくれたおかげで、
苦み、辛味が少し抑えられている。
その分、フルーティでバランスのいい
“緑果”ならではのフレッシュな美味しさが楽しめるよ!」と、
栽培管理責任者・井上は満面の笑顔で話します。

私たち小豆島のオリーブ農家、井上誠耕園と
スペインの提携農家ルケ家の
17年に渡る、
深い絆があるからこそ生まれた
「緑果オリーブオイル(スペイン農場産)」は、
今年も間違いない美味しさへと、仕上がっています!

約一年ぶりとなる、
この美味しさを
ぜひお客様の舌でご確認ください^^!


▲ルケ家のオリーブ畑にて
\今年もおいしい緑果オリーブオイルが搾れました!/

<担当 濱中>