紅早生の剪定!
みかん畑で木の剪定をしているのは 農園スタッフ三木さん! 「今日は紅早生(夕陽みかん)の剪定をしてるんよ。 な…
2022.02.03 staffdiary
みかん畑で木の剪定をしているのは 農園スタッフ三木さん! 「今日は紅早生(夕陽みかん)の剪定をしてるんよ。 な…
2022.01.20 staffdiary
湿度と温度管理を徹底のもと、 貯蔵されている晩柑類の果実たち。 八朔や甘夏などの 見た目も立派な果実が 食べご…
2022.01.17 staffdiary
井上誠耕園のみかん畑では、 つい先日、甘夏の収穫を行いました! 樹の高い部分に実っている果実は 高枝切りバサミ…
2022.01.14 staffdiary
パチン!パチン!と オリーブの樹の剪定をしているのは 農園スタッフ日岡さん。 この剪定した枝は その後、スタッ…
2022.01.06 staffdiary
あけましておめでとうございます! 今年もいよいよ、 新しい年が幕開けとなりましたね^^ 2022年も \明るく…
2021.12.25 staffdiary
先日、みかん畑では 「ポンカン」の収穫をおこないました^^! オレンジ色のコンテナに 収穫した果実を 大切に大…
2021.12.23 staffdiary
柑橘収穫の休憩の合間。。。 仲睦まじく、 お話しをしているのは お手伝いさんの2人! たわいもない話で とって…
2021.12.22 staffdiary
昨日収穫した八朔は現在、 井上誠耕園の貯蔵庫で じっくり、じっくり貯蔵しています^^ そしてよく見てみると、、…
2021.12.21 staffdiary
井上誠耕園のみかん畑では今、 「八朔」の収穫を行っています! 木の高い場所にみのる果実は、 高枝切りバサミを使…
2021.12.20 staffdiary
この日の社員食堂は、 小豆島で昔から食べられている「かきまぜご飯」と ほっと温かい「にゅうめん」! 「麺」+「…
2021.12.17 staffdiary
みかんの収穫、 まっただ中の農園では、 今「晩生品種」の果実の収穫を行っています! 「今年もぼちぼち、年末が近…
2021.12.16 staffdiary
先日、井上誠耕園の畑近くにある 小豆島霊場「第42番札所」の西の滝にいってきました! 険しい山道を登り、 長い…
2021.12.15 staffdiary
みかん畑では いよいよデコ柑の袋掛けがスタートしました! まるで果実が洋服を着ているかのように 袋掛けされた果…
2021.12.10 staffdiary
表面の果皮が青色をした ごつごつした果実! そうです! これはスイートスプリングです^^☆彡 爽やかな香り、み…
2021.12.08 staffdiary
井上誠耕園のみかん畑では、 「スイートスプリング」の収穫がはじまりました! 高い場所に実る果実は、 高枝切りバ…
2021.12.06 staffdiary
畑でひときわ存在感がある果実。 それは、、、▽▽▽ でっぷりと大きな果実が特徴の「八朔」!! 青々しい葉が生い…
園地での様子や小豆島をより知っていただくために、日々紹介していきたいと思っています。
動物や植物の話題やスタッフのおもしろ話など、毎日身近な出来事をお伝えしていく、そんなきままなブログです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |