さて、問題です。
左:みかんの木(Ⅰ) 右:みかんの木(Ⅱ)


一見同じに見えるこの2本のみかんの木には、大きな違いがあります!^^
さて、それは一体なんでしょうか?
近づいてみると答えがわかりますよ^^
左:みかんの木(Ⅰ) 右:みかんの木(Ⅱ)


・・・わかりましたか?
(Ⅰ)の木にはたくさんある果実が、(Ⅱ)の木にはないですよね?
そして(Ⅱ)の木のほうが先端が黄緑色の葉をしているんです^^
実は、(Ⅱ:右の木)の黄緑色をした枝は今年の春に伸びた春枝。
枝をぐんっと伸ばし、若葉をたくさんつけることにたくさん体力を
使ったので、今年の果実はお休み。今年伸びたこの枝は来年果実
をつける枝になります^^
(※同じ年で枝を伸ばしつつ実もつける場合もあるんですが、
その話はまたの機会に! )
春に行う剪定作業によって現れるこの違い!
農園スタッフたちは、果実を実らす枝、そしてしっかりと木を休ませて
翌年に備えて枝や葉を伸ばす枝、1本1本の木に合わせて剪定作業を
行っていたんです!^^
「美味しくなるんやで~」スタッフの想いをいっぱいに受けて、
みかんもすくすく成長中です!!
(スタッフ 向井)