春、見~つけた!
朝晩はまだ肌寒い小豆島ですが 今日は晴れてぽかぽかとした陽気です。 気持ちがいいなぁ~と歩いていたら 園地のそ…
2009.02.05 staffdiary
朝晩はまだ肌寒い小豆島ですが 今日は晴れてぽかぽかとした陽気です。 気持ちがいいなぁ~と歩いていたら 園地のそ…
2009.01.07 staffdiary
誠耕園入口のそばに 何本かオリーブの木があります。 朝、たまたま傍を通ったところ 怪しい影が! 「まさか、猿が…
2009.01.06 staffdiary
今年は小豆島に オリーブが植栽されて101年目。 次の100年に向けて新たなる一歩を踏み出しました。 昨年末か…
2008.12.27 staffdiary
今年も残すところ あと5日となりました。 誠耕園では、今日が仕事納め。 大掃除、片付けなどをしたりと スタッフ…
2008.12.19 staffdiary
冬と言えば、 こたつにみかんが定番ですよね♪ のんびりテレビを見ながら みかんを食べる これこそ冬の醍醐味!(…
2008.12.16 staffdiary
とてもきれいで美味しそうな野菜達。 これはみかんじいちゃんが 知り合いの方に いただいたのだそうです。 白菜な…
2008.12.02 staffdiary
いったいこの樽は何だと思いますか? 黒くて見た目は??なのですが 実はこの樽の中には 大切な新漬けオリーブが …
2008.11.27 staffdiary
いつも誠耕園の園地が忙しくなると お手伝いにきてくれる岡本さんご夫婦。 いつもお二人仲良く 笑顔で作業をしてい…
2008.11.25 staffdiary
11/22の土曜日、まさに秋晴れのなか 第二回オリーブの学校を開きました。 この日の参加者は22名。 まずはじ…
2008.11.12 staffdiary
この季節に出回っている栗。 栗ご飯に栗入りシチュー、栗の天プラと いろいろありますが 今回ご紹介するのは栗の渋…
2008.11.07 staffdiary
JALの機内誌SKYWARD(スカイワード10月号)に 小豆島の作り手の方々が 紹介されました。 井上誠耕園は…
2008.10.21 staffdiary
先日、スタッフ行田が作った スコーンのレシピを ご紹介します。 【材料】 薄力粉 200g ベーキ…
2008.10.16 staffdiary
9月1日から誠耕園にお邪魔していました丘の上の宗介です。 役所(東京の経済産業省)の若手研修として、 地域の特…
2008.10.16 staffdiary
手作りのおやつは なんだかあったかみがあって大好きです。 仕事が休みで雨の日などは 息子と一緒に楽しいおやつ作…
2008.10.10 staffdiary
Smile gardenは秋の模様替えをしました。 大根や人参、葉ものの種まきを 先日4才になる息子と一緒にし…
2008.09.22 staffdiary
先日、1年ぶりに山梨の仲間と 小豆島で再会しました。 みんな遠く離れていても いつも気にしてくれていて ありが…
園地での様子や小豆島をより知っていただくために、日々紹介していきたいと思っています。
動物や植物の話題やスタッフのおもしろ話など、毎日身近な出来事をお伝えしていく、そんなきままなブログです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |