【割引やキャンペーンの適用について】
商品を買い物かごに入れるとお届けしたDMに記載の割引やキャンペーン特典が適用されます。

四百年の伝統を持つ小豆島の醤油
小豆島天然醸造醤油「木桶の雫」の素となる旨味のつまった「もろみ」の風味はそのままに、なんにでも合う調味料にしました。小豆島のもろみは島の醤油職人が代々、大切に受け継いできた木桶の醤油蔵で丸一年かけてつくるまさに「島の宝」。美味しい醤油つくりに必要不可欠な酵母菌や乳酸菌が受け継がれてきた天然醸造蔵でないと、このコクと深みのある味わいには仕上がりません。
希少な木桶づくりでつくる、まさに「お醤油の素」
今回、もろみの素になっているのは、日本最大級の百年天然蔵の木桶でつくるマルキン醤油の「天然醸造醤油」国内で醤油づくりに使用されている木桶は2,000本と言われ、実にその6分の1が写真にあるマルキン醤油の中にあり、ひとつの醤油蔵としては日本一の規模を誇ります。そんなマルキン醤油の特徴は、美味しい醤油の味を決めるための熟成に欠かせない「種麹」を独自に製造できる、高い技術と近代施設を併せ持っていること。そんな醤油蔵で一年かけてつくるからこそ、さっぱりとした味わいでありながら深い味わいを生み出しています。

じっくりと熟成を重ねた旨みが、食材の味をぐっと引き立てます!
まずは、キュウリをつけてお楽しみください。みずみずしいきゅうりとコクのあるもろみがよく合います。さらに、野菜や麺類、ごはん、お肉どんな食材とも相性抜群!天然醸造醤油だからこそ、深みのある味わいをお楽しみいただけます◎