【割引やキャンペーンの適用について】
ご注文手続きの「ご注文内容の確認」画面でDMに記載のキャンペーンを選択すると特典が適用されます。


貴重な国産ブルーベリーとカシスを求めて青森県を訪ねました。
旬のブルーベリーとカシスでつくった甘酸っぱいジャムを、井上誠耕園自慢の「エキストラヴァージン完熟オリーブオイル」で漬け込んだのが「オリーブオイルコンフィ ブルーベリー&カシス」です。採れたての旬の美味しさを求めて、たどり着いたのがブルーベリー、カシス栽培に適した冷涼な青森の地でした。出会った2軒の農家がつくる、新鮮な果実を小豆島に持ち帰り、ジャム工房でじっくり炊きあげた季節限定の美味しさです。

冷涼な気候の青森県八戸市で育まれるブルーベリー
朝早くから畑に出てブルーベリーの収穫を行っているのは、今年85歳を迎えた松石さん。東京ドームひとつ分の広大な畑でブルーベリーを育てています。「冬は剪定、春は摘花、夏は鳥対策と、一年を通して大変な作業が多いブルーベリー。だけど、どんな時も楽しみたいと思っているんです。」と朗らかに語ります。

松石さんが育てる大粒ジューシーなブルーベリー
松石さんが育てるブルーベリーは「ノーザンハイブリッシュ系」と呼ばれる品種で、大粒で果皮が薄く、ジューシーなことで知られる最高品質のブルーベリー。青森県ならではの、夏が短く冬は寒さ厳しい冷涼な気候が、甘さのなかに酸味の効いた美味しいブルーベリーを育てます。

青森県佐井村で育てられる希少な国産カシス
「カシスの美味しさをもっと多くの方へ広めたい。」その想いでカシス栽培を続けている弘前倉庫さん。さらに美味しいカシスを目指し、弘前市での試行錯誤を経て、より冷涼で自然豊かな佐井村で、日々試行錯誤しながら栽培をしています。

寒さ厳しい青森の地に適したカシス栽培。芳醇な味わいの果実が実ります。
国内でも非常に珍しい国産カシスですが、青森県は日本一の生産量を誇るカシスの名産地です。冷涼な気候と昼夜の寒暖差が育むカシスは味が濃く、芳醇な味わいの果実が実ります。今回はカシスのなかでも果実味が強く、濃厚な味わいのある品種「テナ※」と「ツェマ※」を小豆島へ直送して頂きました。
※日本緑産の商標登録品種

ブルーベリーとカシスを使ってコンフィを作りました。
ブルーベリーとカシスに豊富に含まれるポリフェノールの一種「アントシアニン」や「レスベラトロール」は体の健康を保つのに役立つと、注目を集めています。
そんな栄養豊富な2つの果実を贅沢に使ったオリーブオイルコンフィを作りました。青森から産地直送で届いたブルーベリーとカシスは、小豆島のジャム工房でじっくり炊きあげます。甘さ控えめに仕上げ、果実本来の美味しさが楽しめます。

井上誠耕園自慢のエキストラヴァージン完熟オリーブオイルで漬け込んでいます。
じっくり炊きあげたブルーベリーとカシスのジャムを漬け込むのは、完熟したオリーブ果実だけを搾った「エキストラヴァージン完熟オリーブオイル」を使用しています。まろやかでコクのある完熟オリーブオイルを使用することで果肉がしっとりと柔らかく、果実本来の旨味と香りを閉じ込めることができます。

つぶつぶが美味しい食べ応えのある果実感たっぷりの食感
果実のつぶつぶ感を残したまま完熟オリーブオイルに漬け込むことで、果実の自然なおいしさを引き出しました。甘さ控えめで、甘酸っぱいおいしさはトーストはもちろん、ヨーグルトにもとっても良く合います◎