このオリーブの樹を見てください!
右側にはピーンとロープが張られ、
一見、頑丈そうに見えますが、、、
スタッフ三木いわく、
「このロープは軽く引っ張るだけで、切れますよ」と一言。
そこでスタッフ三木に
ためしに引っ張ってもらうと。。。

ものの数秒で「パーーーンッ!」と、
ロープが切れました!
「えぇ!めっちゃ頑丈そうやったのに!!」と驚く私に、
三木さんは丁寧に話をしてくれました。
「ロープ張りはね、台風による強風で樹が倒れないようにすることはもちろん、
樹が込み合ってしまうと、果実への風通しが悪くなって
秋に〔タンソ病〕という病気になりやすいから、
その病気を防ぐためにも行っているんよ。」
「あと、ロープは風当たりが強い場所は切れやすくなっててね。
パッと見るだけではわからないかもしれないけど、
長年の経験で、僕たちは見たらわかるんですよ!」
農園での経験が豊富だからこそ、
日々、樹木と向き合っているからこそわかる
「オリーブ」への知識。
私自身、これからも
農園スタッフたちから話を聞きながら
もっともっとオリーブのこと、柑橘のことを学んでいきたいと思います^^!
<担当 濱中>