オリーブの木の家具たち
昨年のスペイン、ルケ家にオイルを搾りに行った時、 近くのオリーブの木の家具屋さんにも行ってきました。 硬いオリ…
2012.02.06 staffdiary
昨年のスペイン、ルケ家にオイルを搾りに行った時、 近くのオリーブの木の家具屋さんにも行ってきました。 硬いオリ…
2012.02.03 staffdiary
ザックザック・・・・ザクザク・・・ 寒空の下、 みかん爺ちゃんは草抜きをしていました。 「根っこから、ちゃんと…
2012.02.02 staffdiary
じゃ~ん^^! でこぼこみかんの「デコポン」の 収穫がいよいよ始まりました^^! ん~・・・^^! 今年も良い…
2012.02.01 staffdiary
待ちに待ったルケ家の「緑果搾りオリーブオイル」が ようやく販売されました♪ 私のおすすめは、 大きめに切ったオ…
2012.01.31 staffdiary
昨年の11月。 今年の“緑果搾り”の味を確認するために 提携農家ルケ家のオリーブ畑がある スペイン、アンダルシ…
2012.01.28 staffdiary
冷たい風が吹く中 開墾地では、農園スタッフ藤原さんの姿を発見^^ 「久しぶりですね~! どこにいたんですか~…
2012.01.27 staffdiary
空はあいにくの曇り空。 開墾地を歩いていると・・・ 荒れ果てた土地を発見。 「ここは、もとはビニールハウスがあ…
2012.01.26 staffdiary
園地では再び休耕地の開墾作業がはじまりました! 冷たい風が吹く中、 もくもくと作業をする農園スタッフ濱中。 そ…
2012.01.25 staffdiary
みかん畑をず~っと歩いていると・・・ じゃじゃ~ん! 真っ赤・・・というより 鮮やかなオレンジ色の実をいっぱい…
2012.01.24 staffdiary
今日は朝から冷え込む小豆島。 休憩中、ぼんやり外を見ていると 「雪や~!」 年がいも無く、はしゃぐスタッフの姿…
2012.01.23 staffdiary
外に出ると 剪定されたオリーブの木を発見!! 「これは、もしや 「オリーブ茶用」に手摘みしてるんですか?」 …
2012.01.21 staffdiary
みかん畑では 新人スタッフ向井君が 真剣な面持ちで剪定作業に臨んでいました!! 「木の切り方ひとつで 実の成…
2012.01.20 staffdiary
今日は朝から園地で みかん爺ちゃんがゴミ拾いをしていました。 「作業をしやすいように 周りもきれいにしとかん…
2012.01.19 staffdiary
まるで中国を思わすような 風情あるこの建物。実はみかん畑の近くにある 小豆島八十八ヶ所霊場第40番札所 保安寺…
2012.01.18 staffdiary
みかん畑に写真を撮りに行ってきたわたし。 「なんか、足がチクチクするな~・・・」 と思って ふと足を見てみると…
2012.01.17 staffdiary
昨年に引き続き、帝国ホテル(東京)の「ラ ブラスリー」の季節限定プラン 「 伝統のフルコース 」 で、井上誠耕…
園地での様子や小豆島をより知っていただくために、日々紹介していきたいと思っています。
動物や植物の話題やスタッフのおもしろ話など、毎日身近な出来事をお伝えしていく、そんなきままなブログです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |