こびきを求めて
平井製麺所に寄りました。 昨夜の飲み会で、揚げた「こびき」がうまい!というので、盛り上がりました。 そうめんの…
2008.01.28 staffdiary
平井製麺所に寄りました。 昨夜の飲み会で、揚げた「こびき」がうまい!というので、盛り上がりました。 そうめんの…
2008.01.28 staffdiary
この肥土山農村歌舞伎舞台は 土庄町肥土山(とのしょうちょう ひとやま)の 肥土山離宮八幡神社境内にあります。 …
2008.01.21 staffdiary
昨年末からなかなか寒くならなかった小豆島も ここ1週間ほどは例年並みの寒さが続いています。 例年並みとはいえ、…
2008.01.17 staffdiary
小豆島には佃煮のソフトクリームがありますが、それってどうなの??? と思っていました。 しかし、これがかなり美…
2007.12.19 staffdiary
来年小豆島はオリーブの植樹100周年を迎えますが 実は・・・ 110歳のオリーブが小豆島にあるんです!! この…
2007.09.18 staffdiary
小豆島ではあちこちの田んぼで稲刈りが行われ、 刈った稲を干す風景が見られるようになりました。 そんな田ん…
2007.09.03 staffdiary
今日は朝から30度を超えている小豆島です。 その中、スイートスプリングの 最終摘果をしています。 足元には実が…
2007.08.22 staffdiary
テレビ新広島局の撮影隊の方が 当園にいらっしゃいました。 日曜放送の「人気もん!」という 柳沢慎吾さんが出演さ…
2007.08.11 staffdiary
小豆島町中山地区の千枚田では 稲が青々と育っています。 眼に涼しい光景ですよね。 この地区から更に上ると 鎮守…
2007.08.10 staffdiary
小豆島町吉田地区にある吉田ダムの 通称(私だけかも・・・)廻る石です。 写真だとわかりづらいかと思いますが…
2007.08.09 staffdiary
いったいこれは・・・? 小豆島町当浜地区を通る道ぞいの 岩場に現れる大きな包み。 実は「かみなり様のお弁当箱」…
2007.08.08 staffdiary
小豆島町三都地区にある29番札所の「風穴庵」は とても不思議な場所です。 写真にあるように岩場の穴があり …
2007.08.07 staffdiary
小豆島町苗羽地区にある「醤(ひしお)の郷」を散策。 この地区一帯にお醤油屋さんが集まっているので 風にのってお…
2007.07.05 staffdiary
園地の柑橘の摘果作業が 始まりました。 園地スタッフだけでは手が足りず、 シルバー人材センターから来ていた…
2007.07.04 staffdiary
雨の中、園地の中をのぞいてみると 双子の蜜柑を発見! すっごく可愛くて 思わずシャッターを押してしまいました。…
2007.06.29 staffdiary
去年、一昨年と不作で 木を休ませる結果となった幸太郎もも(すもも)。 今年はお陰様で豊作です。 雨が少なかった…
園地での様子や小豆島をより知っていただくために、日々紹介していきたいと思っています。
動物や植物の話題やスタッフのおもしろ話など、毎日身近な出来事をお伝えしていく、そんなきままなブログです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |