
COLUMN
美容オリーブオイルで
頭皮のべたつき・乾燥を解消!
頭皮の悩みは人それぞれ。油っぽさやべたつきで悩む人もいれば、カサカサとした乾燥で悩む人もいるようです。この相反するどちらの悩みの解消にも優れた効果を発揮するのが、天然成分100%の「美容オリーブオイル」です。今回はその理由と、使い方をご紹介します。
美容オリーブオイルが、
頭皮の皮脂汚れを浮かして溶かす
頭皮が油っぽいと感じる原因には、頭皮の皮脂汚れがあります。皮脂が毛穴に詰まると、べたつきやイヤなニオイが引き起こされることもありますが、こうした皮脂を取り除くには、同じ油である美容オイルを使うことが効果的です。
その中でも美容オリーブオイルには、人の皮脂の主成分であるオレイン酸トリグリセリドが豊富に含まれています。そのため、頭皮にしっかりとなじんだうえで、毛穴に詰まった皮脂を浮かせて、溶かしてくれます。さらに皮脂と同じ成分だからこそ、肌への刺激が少ないのもポイント。美容オリーブオイルを使うことで、頭皮に負担をかけることなく、しっかりと皮脂汚れを浮かすことができます。
頭皮の水分を保持して、乾燥を防ぐ
頭皮の乾燥によって、フケやかゆみに悩む人も少なくありませんが、こうした悩みの解消にも効果が期待できるのは美容オリーブオイルならでは。実は、オレイン酸トリグリセリドは水との相性がよい成分で、水を抱え込む力(抱水力)を持っています。そのため、美容オリーブオイルを少量、地肌に揉み込むだけで、頭皮の水分を守り、乾燥を防いでくれます。

ダメージ予防にも!
カンタン頭皮のお手入れ
美容オリーブオイルを使った、頭皮ケアの方法は次の通りです。入浴時のシャンプー前に、以下の手順で試してみてくださいね。事前に軽くブラッシングして行うと、髪と地肌についた汚れが取れやすくなるので、より効果的です。
美容オリーブオイルを使った
頭皮マッサージ
準備するもの : 美容オリーブオイル
◆マッサージ手順
-
1.
美容オリーブオイルを頭皮に直接垂らす。
全体で6~8プッシュを目安に、たっぷりとつける -
2.
両方の手のひらで頭全体を包みこみ、指の腹で頭皮をずらすようにくるくると回す
-
3.
2の動作を、おでこから後頭部へ、頭頂部から首の付け根に向かってなど、前後左右に3~5分間程度、まんべんなく行う
-
4.
最後に、シャンプーの泡で地肌をしっかりと洗う

ポイントは、手に力を入れ過ぎないこと。皮脂を取ろうと力を入れてゴシゴシこすってしまうと、かえって地肌や毛根を痛めてしまいます。頭皮のすみずみまで、優しく丁寧にマッサージしましょう。
また、最後にシャンプーでしっかりと洗い流すことも大切です。美容オリーブオイルが落としきれていなければ、頭皮がべたつく原因になりかねません。普段べたつきで悩んでいる人は、シャンプーを2回行うのもオススメです。上記の手順で、週に1、2回程度行ってください。
まとめ
美容オリーブオイル1本で、頭皮のべたつきと乾燥、どちらの悩みも解決できるので、お風呂の脱衣所などに置いておけば、家族みんなで使えます。美容オリーブオイルを使ったマッサージによって健康な髪をはぐくむ土壌が整えられると、毛髪のダメージを防ぎ、頭皮を清潔に保つことにもつながります。ぜひ試してみてください。